ご覧頂きありがとうございます。お絵描き好き主婦ちぃぽんです♫
さて、前回に引き続き「ビートセイバー」について解説していきたいと思います。
前回のブログはこちらから↓

点数の稼ぎ方
ブロックを切ると、画面中央に小さく点数が出ると思います。
点数が出たと思ったらスーッと消えてしまうので見逃してしまうこともありますが…
この点数、実は最高得点が「115点」なんです。
しかし普通に切ってるだけではこんな高得点はでない…
じゃあ、どうすればいいのか??
それは…角度をつける!
です! どういうことか?分かりやすいようにイラストで説明しますね!

例えば上から下に振り下ろすとき。
対象のブロックまで振り下ろした角度が100°なら=70点、ブロックを切ってから振り下ろす角度が60°なら=30点、ど真ん中カットで15点の合計115点ってことになります。
でもね、なかなか上手くいくはずもなく💦
まぁ、無理ゲーですね😂
私の最高得点111点ですw
ある程度振りかざせば、それなりの点数はいくので細かいことは気にしない✨笑
上手い人は腕全体を使って振りかざさなくても、手首から角度をつけてプレイしてます。
しかしエクササイズ目的なら腕全体を使って振りかざしましょう!
他には、スコアボーナスというものがあるのですが、これは基本的にミスしなけれは点数稼げます。

画面右側が「スコアボーナス」で左側が「コンボ」です。
ミスなく続けると、このスコアボーナスの倍率が上がり(最大8倍)、点数に加算される仕組みになってます。
例えば、ブロックの点数が100点だとすると、100✕8で800点が加算されるということです。
この総合点で評価ランクが決まりますよ~!
没入感の出るコントローラー
QuestとRift s専用のゲームハンドルなんてものもあります。

なんか…かっこいい🌟
意外に安いのね~💰 振ったらスポーンって抜けないかしら…
という心配もありますが、どうなんでしょう?
気になるところではありますが、こういうアイテムもありますよ!ってことで。
Amazonで売ってます。
本格的なトレーニング方法
BEAT SEBARは動体視力や反射神経を鍛えるだけではないんです。
実はあるものをつけるだけでプルプルの二の腕を引き締めることができるということがわかりました。
そう…そのあるものとは…
「リストウエイトバンド」
手首に巻くアレです!これでプレイすることにより、筋トレが同時にできてしまうという!
私はたまたま家にあった重さを自由に変えれるバンドで試してみました。
こんなやつです。

一つ118.5㌘の鉄の棒が8本入っています。
それをいきなり4本使用し、約片手500㌘ 両手1㌔でプレイしてみたら…
2曲ほどで腕が疲れてしまったので終了~💦でもしっかり効いていました!
その二日後…はい、筋肉痛😁(二日後ってところはスルーしてくださいw)
普段の運動不足はこういうところに出るんですね💦
初心者は片手100㌘あたりから始めるといいかもしれません…
で、今この方法でどれだけ二の腕が細くなるのかを実験中なわけです。
結果報告はまたブログで公開します!
(※腕を痛めたのでやめました笑)
BEAT SEBARと同じくエクササイズになるアプリが他にもあるのですが、
オススメは「FIT XR」です!
旧「BOX VR 」ですが、現在アップデートされ、タイトル「FIT XR」に変わってます。近未来的デザインでさらに進化してます✨
こちらも音ゲーではあるのですがBEAT SEBARとはやはり違いますね!
こちらは別ブログで詳しく解説しています。

コメント